2022年4月から30周年ドームスタジアムツアーをおこなうMr.Children半世紀へのエントランスについて、ついに最終公演の大阪ヤンマースタジアム長居が開催されます

ここでは、ミスターチルドレン大阪ヤンマースタジアム長居の現地直前情報をお届けします
ーーー目次ーーーー
■チケット 最終抽選当日券
長居ヤンマースタジアム周辺図
■フォトスポット(看板やツアートラック)
■ミスチルLet's泡体験
■アリーナ入口
■アリーナ座席
■スタンド入口
■スタンド席座
■グッズ売り場
■音漏れコンサート
公演終了後の駅の混雑規制退場
ーーーーーーーーー
スタジアム 抽選スケジュール 終了しました
ドームが終わったら次はスタジアムです!日産スタジアムと長居ヤンマースタジアムでもコンサートが開催されます

6月11日 神奈川日産スタジアム (開場15:00 / 開演17:00)
6月12日 神奈川日産スタジアム (開場15:00 / 開演17:00)
6月18日 大阪ヤンマースタジアム長居 (開場15:00 / 開演17:00)
6月19日 大阪ヤンマースタジアム長居 (開場15:00 / 開演17:00)
チケット値段
前売料金(全て税込):指定席 ¥9,500- / 親子席 ¥9,500- / 注釈付指定席 ¥8,500

※抽選応募には ticket boredにて登録が必要です

横浜 日産スタジアム 7万人  終了しました
1次先行抽選 4/25 1終了
2次抽選  4/25 19時00~5/9 終了
2次特別抽選   終了
3次抽選 ticket board先行予約 5月30日締切。抽選結果6月4日20時

更新 ついにラスト。最終抽選当日券スタート
◉最終抽選(当日券)05/30(月)~6/07(火)18:00
抽選結果発表  2022/06/10(金)21:00

大阪 長居ヤンマースタジアム 4万7千人 終了しました
1次先行抽選 4/25 18時00分終了
2次抽選  4/25  19時00~5/9終了
2次特別抽選   終了
3次抽選 ticket board先行予約 5月30日締切。抽選結果6月4日20時
更新 ラストチャンス 最終抽選当日券スタート
◉最終抽選(当日券)5/30(月)~6/14(火)18:00
抽選結果発表  6/17(金)21:00

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長居ヤンマースタジアム周辺図
ミスターチルドレンOfficialサイトで周辺全体図が掲載されました
これを見れば総てが分かるのであまり解説は必要ないかもしれません
20220617_214158

公式の全体図に照らしながら解説していきま
動画でも直前に現地撮影しています

ついに最終公演 直前情報を現地ヤンマースタジアム長居からお届け
ーーーーーーーーー
フォトスポット
デカ看板やパネル
①地下鉄長居駅を出て長居公園入った入り口にデカ看板1つ
②アリーナレフト入口とグッズ事前予約受取テントの間にヤンマースタジアム側に3枚、向かい側にデカ看板1つ
③スタンド北入口の向かい側にデカ看板1つ
ツアートラック
①南側:アリーナライト入口途中の広場に1台(バックスタンド南の向かい側)
②北西側:スタンド南入口ちスタンド北入口のあいだに1台
Screenshot_20220618-072615~2
前日にはツアートラックがパネル前に停車し絶好のフォトスポットに!
移動してきたトラックに危うくハネられるところでした。

ミスチル半世紀へのエントランス Let's泡体験
ヤンマースタジアムの入場口には無かったので、ドームと同じグッズ売り場付近にあると思われます


■アリーナ入口
アリーナの入口は二ヶ所。長居駅から来る方はヤンマースタジアム向かっていけば見えてきます。
JR鶴が丘駅の方はヤンマースタジアムを南側に半周しましょう
Screenshot_20220618-073938~2
アリーナ入口。赤丸は通常の消毒用アルコールです。ミスチルLet's泡体験ではなかった…

■アリーナ座席
客側から見て前列左からAブロック→Bブロックとなっており、1列20〜25席程だと思われますが、コロナ対策で座席数が減ってるかも知れません。

■スタンド入口
スタンド南とスタンド北に別れています
ちなみにアリーナ席の方もスタンド入口からも入場可能ですが、入口のアルバイトが慣れていないスタッフだとアリーナからの入場を促されます

■スタンド席座
ヤンマースタジアムのサイトに掲載されていますが一例を掲載しておきます
座席案内はこちら※PCモードで閲覧して下さい ヤンマースタジアム長居 座席図
stand_map1 (1)
ステージ側のスタンドIとJブロックは未使用。AとHもステージ真横になるため未使用もしくは注付で一部使用されている場合もあります。

stand_detail_g
スタンド席の座席順は 1〜13列、通路、16〜36列、通路、37列~最後尾
席番は1番から、1列の座席数は1〜最大15席
■グッズ売り場
時間:10時00分から販売受付開始です。終演後1時間ほど営業しています
場所:事前予約グッズ受取場所はアリーナレフト入口の横
通常のグッズ売り場は中央駐車場に設置されていてアリーナレフト入口とスタンド北入口向かい側です。
Screenshot_20220618-073830
待ち列はスタンド北側の中央駐車場沿いだと思われますが。待ち列ができるのは10時00前に並んでいるファンの方が途切れるまでなので、12時00にはグッズの待ち列はなくなります。
ただし開演2時間前の15時00分頃から多くの方が来場するので15時00分~16時00分頃に再び待ち列ができる場合があります。

人気グッズ売切れは?
ご当地ハンドタオルやタオルなどが人気で売り切れます。ドーム公演の時もご当地限定グッズがソールドアウト

京セラドーム大阪の現地取材です。

■長居スタジアムの音漏れコンサートの場所はどこ?
大阪のヤンマースタジアムについては私におまかせあれ!コンサートの運営スタッフとしてアルバイトした経験からどの場所が音漏れコンサートを楽しめるのか把握しています!

まぁ~地元の人なら誰もが知ってるんですが…地元民が集まってる場所に行けば聴こえます

動画でヤンマースタジアム長居の 音漏れコンサートの場所を紹介しています
夜になると蚊に噛まれるので長袖必須です


公演終了後の駅の混雑規制退場
終演後は五万人近い人数が一気に外へは出れないので退場規制が行われます
そして、地下鉄長居駅では入場規制がおこなわれ 電車が来る10分置きに数百名づつ駅構内に入る事ができます。
30分ほど入場規制が続くのであさらずゆっくり駅に向かいましょう

JR長居駅や鶴カ丘駅も入場制限があるかもしれませんが、コンサートスタッフの管轄は地下鉄長居駅だけなのでJRは不明です。

では、ミスターチルドレンの3年ぶりのライブコンサートを大いに楽しみましょう!

■関連記事
Mr.Children桜井和寿が新曲を披露!見逃し配信とライブツアーのスケジュール抽選申込方法

スピッツ草野マサムネがMr.Children桜井和寿を弾き語りカバー

神回 スピッツ草野マサムネが選ぶ今年のベストソング